SysVinitとsystemd (201範囲)

LPIC201ネタ

以前のLinuxサービスの主流はSysVinit(/etc/init.d/配下)だったが、最近のLinuxではsystemd(systemctlコマンド)管理に変わってきている。

基本的な役割は同じだが、RHEL5等の古いLinuxになれていると、SysVinitと systemd(systemctl)を混同しやすいので表にまとめてみた。

SysVinitsystemd
/etc/init.d/サービス名 コマンド
例) httpd start
サービス自動起動オンchkconfig サービス on
例)
chkconfig httpd on
chkconfig –level 235 httd on
systemctl enable サービス
例)systemctl enable snmpd.service
サービス自動起動オフ chkconfig サービス offsystemctl disable サービス
サービス起動service サービス startsystemctl start サービス
サービス停止servcie サービス stopsystemctl stop サービス
サービスが起動しているか
どうかの確認
service サービス statussystemctl status サービス
or
systemctl is-active サービス
サービスの一覧を表示chkconfig –listsystemctl list-units
or
systemctl list-units –type=service
ログ確認なしjournalctl -u sshd.service
デフォルトターゲット
(runlevelのようなもの)
/etc/inittab
内の記述
id:3:initdefault:
の3の部分
ls -l /etc/systemd/system/default.target
ランレベル0:poweroff.target
ランレベル1:rescue.target
ランレベル2,3,4:multi-user.target
ランレベル5:graphical.target
ランレベル6:reboot.target

確認:
systemctl get-default
最初に実行されるプログラム
(プロセス)
/sbin/initsystemd

以上